新しい記事を書く事で広告が消せます。
家の中でもロードに乗るとかヘンタイじゃない?

せっかくの休みなのに、外は雨。
これじゃ、ロードに乗れないじゃないか!
毎日、少しでもペダルを回したい!
でも、夜の道は暗くて危ないしな。
1時間ぐらい時間が出来たから、ロードに乗ろう!
でも1時間の為に着替えや準備がめんどくさい。 大した距離も乗れないし。
などなど。
そういった時に、部屋でロードに乗れたらなって思いますよね?
そんな時に役に立つのが
ローラー台
家の中でもロードに乗りたいなんて人は
もう、末期状態のヘンタイですが
私も、少しでもトレーニングできればなと思い
3本ローラーを購入してみました。
その前に、ローラー台と言っても、2種類あります。
一つは、固定ローラー

そして、3本ローラー

固定と3本ではナニが違うのかって事ですね。
ざっくり言ってしまえば
固定は、筋力アップ
3本は、ペダリングスキルアップ
で、合ってますか???
ここは、皆さんどちらにしようか迷う所ですよね。
どちらにしても、メリット・デメリットがあるようですが
その辺は、調べればいくらでも出てきますので
いつもの如く、各自でお調べください\(^o^)/
なんやかんやあって今回私は、3本ローラーを選びました。
私が購入したのは、MINOURA MoZ-Roller

3本ローラーにしても、様々なメーカーの物が有り
モデルもピンキリありましたが
万が一飽きてしまいヤフオクに「中古美品! 1回しか使っていません!」なんて事になっててもいいように、1番安い物を選びました。
最悪、犬用のマラソンランナーにならないかなとも思いましたが。
早速組み立てます。(画像なし)
出来上がりです。

あと、下に敷くマットはあった方がいいですね。

騒音・振動防止になりますし
フローリングに直で置くと、たぶんフローリングが凹みます。
MINOURAからも専用のマットが売られていますし
似たようなものが他でも売っているので、絶対に用意した方がいいです。
バイクをセットして

いざ、漕いでみましょう!
最初は、右手を壁に添えながら、ゆっくりとペダルを回していきます。
おぉ。
おっ?
おぉぉぉっ?
右手離せない。 壁|\(^o^)
右手で支えながらならペダルを回せますが
いざ右手を離そうとすると
フラフラフラフラフラ
危なーーーーーーい!!!
もう一度壁に手を付いて体勢を整え
ワンモアチャレンジ!(`・ω・´)
アッカーーーーーーーン!!!!!
どうしてもフォームが安定せず
あっちへフラフラこっちへフラフラ
すっ飛んでいきそうです。
そんなことを10分程繰り返していると
おっ、だんだんとコツが掴めてきたぞ!
おっ!
おぉっ!
乗れてる! 乗れてるぞ!
そのままさらに、10分程連続で乗れるようになりました。
何となく乗り方が分かってきた気がします。
なるほどなるほど。 こういう感じね。
一度乗れるようになると、何となくコツも分かり乗り続けられます。
ただ、集中は必要ですね。
慣れてくればテレビを見ながらでも続けられます。

ただ
すげー飽きる(´・ω・`)
そして、すげー暑い(´エ`;)
テレビを見られるからまだいいですが
何の環境もない中漕ぎ続けるのは
私には不可能\(^o^)/
しかも例えテレビがあっても、1時間が限界ですね。
これはなかなかの苦行です。(´・ω・`)
こんなド素人で今までトレーニングなどしたことがなく
ペダリングなにソレ美味しいの?
みたいな奴でも乗れるって事は
コレ、誰でも乗れますね\(^o^)/
もし3本ローラーを購入する事に迷っている方がいらっしゃいましたらお伝えします。
大丈夫! 乗れる!\(^o^)/
私なんかがコツなんてのを言うのもおこがましいですが
はっきり言って、勢いだけだと思います。
どんなにフラつこうが
どっかに吹っ飛びそうになろうが
とにかく勢いでペダルを回し続ける!
するとあら不思議!
安定するんですよ!
もし探検隊の方で乗ってみたい方がいらしたら言って下さい。
トランポした時に持っていきますので\(^o^)/
で、ここまで書いて1つアレなのですが
確かに、誰でもすぐに乗れるようにはなると思います。
しかし、ただペダルを回して乗っているのと
しっかりとトレーニングとして乗っているのとでは
全然違う気がしました。
とりあえず、最初はあまり難しく考えずに
綺麗にペダルを回す事に集中すればいいのでしょうか?
そもそも固定ローラーとは違い、負荷をかけたペダリングが出来ないので
3本ローラーのトレーニングってどうやるのでしょうか?
まっ、その辺はおいおい考えるか\(^o^)/
購入を考えている方、いらっしゃいますか?
いいですか?
買うのも回すのも勢いです\(^o^)/
クリックして頂けると
ロングライドの励みになります\(^o^)/

コメント
こんにちは!
わたくしも3本ローラー持ってます。
ただの苦行にしかならないです…
しかし巷ではローラーブルべなるものを行なっているチョー変態さんがいるとか?いないとか?(≧∇≦)
新潟県は冬は完全に乗れないので、冬の為にローラー台の購入を考えている所でと~るさんのレポは参考になります。
是非、固定ローラーも購入してレポをお願いします。(他力本願
始めましてm(__)m
僕もモッズローラー持ってます。
コツは勢いっていうのはすごくわかります(笑」
この3本ローラーは負荷ユニットというオプションがあるので、それを取り付けると結構な負荷トレーニングができますよ〜(^_^)
モトさん
ローラーブルベって、ローラーで300kmも400kmも走るって事ですか!?
1時間でアベ40叩き出したって、10時間!?
世の中には、様々なヘンタイさん達がいらっしゃるのですね。
Fosettaさん
冬に乗れないのは痛いですね!
固定も買ってみたいのですが、2台あるとどっちか使わなくなってしまうかなと思い、購入に踏み切れません。
でも、固定から3本に移ったって話はよく聞きますが、その逆は聞いた事が無いので、どうせ買うなら3本にした方がいいのかなと思います!
ロラ男さん
はじめまして! コメントありがとうございます!
モッズローラー仲間ですね!(/ロ゜)/\(゜ロ\)
最初はフラフラしてたのですが、『こなくそっ!!!』って勢いでいったら安定してきたので、なるほどこんな感じなのねと納得していました。\(^o^)/
負荷ユニットってやはり必要でしょうか?
アウタートップとはまた違うのかな~と、思っています。\(^o^)/
3本ローラーも慣れてきたらアウタートップでも軽く感じるようになります(^^)
なので、負荷ユニットは必要かと思います。
…あと、アウタートップにして回したら爆音で僕の場合、嫁に殺られる可能性がありますんで(笑)
参考までにm(__)m